忍者ブログ
Admin*Write*Comment
とんぼ日記
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



モヤモヤウキウキの家族旅行から1週間かあ。
大きくも小さくもない出来事が続く日々。
暇つぶしにメモしたら、止まらなくなったので。

温泉旅館で部屋から1Fの風呂場へエレベーターで移動。
ドアが開くと、もう風呂上りらしき還暦過ぎのご婦人&娘さんがお待ち。
エレベーターを入れ替わり、私たち親子3人はえ~と、どっちだっけ?
と束の間悩んでると、その親子のお母様がドアの閉まり際に、
「右の風呂の方が大きいでー」と一言。
こちら側のとっさのありがとうございますうう~!!、は
聞こえただろうか・・・。
ああ、おせっかいながらも愛すべき関西のおばちゃん!

JOY SOUNDで、ブームを歌うキャンペーンって!
つい先日、歌いまくってきたのにいい~~っ。ひじょい~。
人生の先走り。
それより、今MIYAはアマゾン。
アマゾンて・・・、うっそうとした密林のジャングルしか
思い浮かばないんですけど? 今度のMIYAの旅で、
もっと色んなことを教えてもらえそうで、また楽しみだな♪

ああ、めっちゃトランペットの音が聞きたい。
SAXの音も聞きたい。
なんか現ちゃんのライブが恋しい。
いつもライブの間隔は不定期で、だからそれほど
気にはしてなかったんだけど、もうこれは長すぎるのか、
いよいよ本気で恋しくなってきた。


PR


近場に行こう! と、決めた数ヶ月前。
箕面の夜景がとてつもなくきれいな山荘に家族でステイ。
箕面の滝までは見てないのですが、
目的の1つ、山本珈琲店ではおいしい紅茶とケーキをいただきました。
(コーヒーじゃないんかいっ。
“コーヒー摂取頭痛病”持ちなので、旅先では控えました★)
普段はオープンカフェなんてとんでもない! な私ですが、
ここは緑で影が程よくでき、曇天で涼しかったせいもあり、
外で飲むのを選びました。
・・・が! 忙しいのかなかなかモノが出てこない。
何気に店員にアピールするように何度も店内へ出たり入ったり(笑)
ホテルのチェックインの時間も遅らすほどでした。

しかし、なんといっても緑の中を歩いたことが気分をリフレッシュさせました。
やっぱり私、緑が好きーーーーー♪♪ です。
何かと苛立って、やはり家と同じように
母親を怒ってばかりいましたが、
色んな面で危なげな様子を見て、
ああ、もう立場が逆にならなければならない時期なんだな、と。
なんともいえない切なさで、小さな決意もしました。
たぶん、遅すぎる実感なんでしょうけど・・・。

そう、シルバーウィークって一体誰がネーミングしたんだか。
センス悪いぞっ。

で、帰ってきてからは、吉報のご褒美。
バービーボーイズがリリースの嵐ですっ☆
しかも、たぶんたぶん、また春にライブがある。
ひゃーーー。
春までは、がんばろう!(笑)




日産NOTEの、低燃費少女ハイジ3作目。
2作目のペーター編はいまいちでしたが、
このおじいさん編で、声出して笑いましたっ。
関西弁なのが、また笑えますよねえ。

笑えるといえば、安田大サーカスの団長の
森脇健児ネタが、すごくツボです!
本ネタじゃないので過去1回しかTVで見たことがないのですが、
またやってほしい~~♪♪ 見たい~♪
肉体改造やスポーツ1本に精を出す男性は、
何故かおバカさんといわれる人も多いですよねえ。
人間、1つのこと以外に夢中になるのは難しいってことでしょうか?
女性は冷静に見えるけど、特に男性は・・・?? 
 

それにしても、The World of GOLDEN EGGS展、
早く大阪でもしてくれないかしらねえ~。
赤塚不二夫も内藤ルネも、なんでないのおおお~★



コンサート会場でもらったチラシ類は、必ずチケットと一緒にして
数日そのへんに放置。しまいたくないんですよね。
もう、楽しい夢は終わり~みたいな感じがして。

その夢は、大阪国際会議場で『All of Everything』で幕開け。
MIYAは花柄シャツに半パンに、その後2・3曲はずさなかったグラサン。
ああ、そうだ。
奈良でもきれいだな~と思ったスクリーンの月をバックにの
『月さえも眠る夜』。大好き。
終演後に全く同じような月が見られたっけ。
『君はTVっ子』では、♪ 液晶テレビから 黄色い声がするう~~
で、客席の予想以上の反応にウケてたなあ。
デビュー話からかな。
この前、メンバー全員でラジオのインタビューを受けて
ホコ天からの話をしてたんだけど、ネタがありすぎて、
デビューするまでの話で終わってしまったって。
それ、面白すぎ(笑)

『星のラブレター』創作秘話は、
「ようやく俺らしさの出た曲が作れたと思った。
ミヤちゃんらしさが出たかな(笑)と。
早く聞かせたくて次にメンバーに会うのが待ち遠しくて、
YAMAちゃん、どうしてるかな? タカシくん、何してるのかな?
栃やんは・・・、××工事のバイト頑張ってるかな?(笑)とか」が、
後方の栃やんからのツッコミ・アクションを受けながらの
トークがかわいかった。

そんな4人。そんなブームがこれだ! と何年も変わらず
聴かせてくれる『中央線』は、きれいだった。
なんていうか、きれい。私も洗い流される気がしたな。
この歌は今回どこでどうやってもそこにピッタリ合いました。
という、『神様の宝石でできた島』。
『おりこうさん~なし~都市バス~雨の日風の日(順不同)』は、
もうー跳ねましたーーーーっ。煽り煽られ?いやー楽しいですーー♪♪
MIYA、すごいジャンプーーっ。
そういや、今日のMIYAのシャツ、『雨の日~』にピッタリじゃん??♪
 
「アナタたちのジャンプもすごいよねえ。
今日、何曜日? 日曜日? あのね、火曜日にくるからね(笑)」
筋肉痛が? MIYA、しつれ~~~~(笑)

「僕の大好きなバンドのレピッシュの人に、なんでそんなに飛べるんですか?
って聞いたら、“俺は毎日500回縄跳びしてるよ”って言われて。
やりましたよっ。でも実は、その人はしてなかったんですけどね(笑)」
マグミ・・・・・。競馬ネタといいどれだけあの悪い先輩に騙されてんだろう、MIYA・・・。
しかし! ブームのライブでレピッシュの名前を聞けただけで、
飛び上がるほど(いや、実際そう!)嬉しかった!!

今回のツアーメンバーも、まっちいさんはじめ、ノリがいい♪
今日のメンバー紹介では、何故か客席に対して刀でバッサリ切り倒して
倒れるかどうか?の大阪人のノリを試すようなネタ(?)
YAMAちゃんはベースを刀にみたてて。さすがお調子モンの大阪人。
客席のあちこちで倒れるアクションが(笑) 
タカシくんだけ銃でバンバン! そしたらまー、ホントに皆うまいこと
「う! 」って感じで倒れてて(後方からそう見えた!)
タカシくん、のけぞるほどの大ウケ!!
最後のMIYAは一枚上手(?)で、一見何やってるかわかりませんでしたが
デコピンを何発か。ちっさ! 
最後はてのひらの何かをふう~っと吹き飛ばす仕草(笑)
それ、一体何??(笑)

後半『ブランカ』間奏では、そこのダンスが見応えありで好きなのに、
MIYAは何故かステージ袖に引っ込んじゃった・・・。
でも、そこをすかさずタカシくんがかっこいいパフォーマンス!
よしとしよう!(上から目線ですっ) こういうとこが、バンドの醍醐味♪
次の『真夏の奇跡』までトラブってた感じですが、
その後のMIYAの挽回ぶりが垣間見れて、更にジーン。
カッコよかった!!

『20 Twenty 』演奏時のスクリーン映像は、ある意味卑怯ですね(笑)
良過ぎです・・・・・・・・・。
この日一番嬉しかった言葉。

「久しぶりに4人で下北沢の喫茶店に集まって、話して。
そして、今年はコンサートしよう。ツアーをやろう。
フェスとかも呼ばれたら何でも出よう。アルバムも出そう、と決めました。
それがなんか嬉しくてね。
20年やってきて、まだ歌うことがあるのが、嬉しくてね」
というような言葉でした。

『不思議なパワー』でのMIYAの力こぶ、栃やんの力強いドラミング、
YAMAちゃんのリズミカルな動き、タカシくんの軽快なジャンプ、アクション。
ずっと同じだけど、でも昔とは絶対違ってて、“今”なんだよね。
これ、私の“Sweet Home”の1つなんだな、きっと。

演奏後の拍手、バイバイの時、タカシくんはうつむいて顔を上げられなかったのかな?
もらい泣きしそうですが、だけどじっと見たよ。忘れたくないからね。
MIYAがいつもの手を高々と上げてのグーをして、ハグのポーズをして、バイバイ。
帰りに見た満月がきれいだった。そうだな、ブームは月みたいだな。
いつも存在しているけど、こっち次第でその大きさは変わる。
ブームはいつも同じなのに。
わがまま①ブーマーの、今夜は最良の1日でした。


奈良県葛城市。小学生の林間学校で来て以来。
駅からは遠かったものの、昼間歩く分には
辺りの景色は最高で、静かで、のどかで、緑がきれいで、
マルベリーホールというカワイイ別名の新庄文化会館は
そこにありました。
(夜は真っ暗で徒歩20分は怖かったので、
殆どダッシュ状態でしたが★)

一人参加したこの日、平日のせいか親子連れ、
一人もの(独身ものじゃなくて(笑))、母親ぐらいの方々、
父親ぐらいのおじさんなどにやたら目がいって、微笑ましかった。
会館来場者用駐車場に家族で乗ってきてたりして、
まるで“町の会館にブームが来た!”って感じで、
なんかよかったなあ~。


開場すると、20周年野音ライブと同様のセットで、
スクリーンが3つ。そこにこれまでブームのPVが流れてる。
時折、自分のツボなのか、客席から「キャー」と黄色い雄叫びも。
ライブはというと・・・・・、私の隣席は一人の男子でしたが、
音自体に反応する感じだったな~。
なんか嬉しいね~。
少し前のおじさんも、ほぼ全編立ってて、
『風になりたい』になった時に、隣の奥様だかに
これこれ! って感じでテンション上がってたし。

20周年。たくさん歌がありますよね。
新旧問わずこれだけできるって、すごいよね。
初期スカメドレーとでもいうのでしょうか。
『おりこうさん』では、きっと津軽海峡でしょう?なんて思ってたら
めちゃくちゃ楽しいメドレーでしたし♪♪
MIYAのジャンプはすごかった。
というか、今日の衣装かわいいですっ。
短パン&スニーカーが似合いますっ。
♪ ~汚い僕でもマイケルやったら、かっこいいでしょお~?
では、ムーンウォークしてました(笑)

そのジャンプについてーーー。
「毎日飛ぶ練習してますからね。
あ、飛べた。あ、飛べた。・・・ってね」
(←と、何故かささやき気味に言う)
「今度のオリンピックが楽しみです(笑)
って、何の種目で出るのかわかりませんけど(笑)」

他に、
「今日は事情で僕だけ、京都から近鉄電車できまして」
え~~~~~っ。
「チョコとコーヒーと・・・・、売店で買ってね。
切符かったら安くてね。でも特急券てのが別にあって、
そしたらホームに10分前に買える機械があるんだね。
で、それで800円買ったら、え、高いなあ~! って」(笑)

メンバー紹介は、何故かみんな【せんとくん】に。
みんな手を合わせる決めポーズをとる。
MIYAいわく、
「楽屋にせんとくんのキーホルダー(だったかな?)と
ステッカーがあってね。もう、せんとくんで盛り上がって(笑)」
なんとなく一番YAMAちゃんが似てたような・・・。
MIYAも手を合わせて少しほっぺをふくらませて顔マネ(爆)!
その様子を後の栃木さんが見ようと立ち上がる様子がいい!!
見えないのに・・・・。そんな栃やんの優しさに胸キュンです。

久しぶりに聴く『中央線』もアルバムからの新曲も良かったな。
アルバムについて、「これだけ話してるんですから、
今日の皆さんは必ず買ってもらえるもんと思ってます。
2枚でも。4枚でも。4は縁起悪いから5枚(笑)」

『星のラブレター』の生みのエピソードは何度も耳にしてますが、
当時の話にウンウン頷いたり、ふとMIYAが
「***だっけ? 」みたいに横に聞いてもYAMAちゃんが
すぐに答えたり、なんかこの関係がいいなあ~と
胸がほっこりしました。
「この曲ができた時は、もう早く3人に聞かせたくて、
ホコ天で歌いたくて、え~次皆に会うのは木曜日だから
それまでワクワクしたり~~~云々」

MCは、20周年やってこれたことはもちろん、
奈良は4度目ということなど、
感謝感謝の思いを何度も語ってくれました。
深々と何度も頭も下げてくれて。
そんな思いから『神様の宝石でできた島』や、
『20 Twenty』『My sweet Home』を。
MIYAはイヤホン(?)をぶら下げながら、
バンバン、激しくアクションしてたな。

An2.の『Sweet~』は、間奏がこんなにカッコイイとは!
と驚きました。タカシくん町田さんのギターが最高です!
そういえば、『24時間の旅』では、初めて見るような
MIYAのライブならではのミスをっっ。
始めの ♪~それだけが僕の真実~~
のあたりで、1列目のファンの伸ばす手と
合わせそうになった時に歌に入れ込んでしまったのか、
もう一度 ♪~それだけーが  と、
歌ってしまったという。リピートは2番だものね?
もちろんバンドの音はばあーん!って感じのインパクト大の音。
なあーんかこれも微笑ましかったああ(笑)

後から後から細かいことが思い出されますが、
こういう時が一番幸せですね。
ライブの翌日は、いつも頭に歌が流れてるし。ニヤついてくるし。
そうしてまた行きたい! って時の数日後に、
また味わえる幸せ! 
決戦(?)は、日曜日@大阪です♪♪

正直、今回のライブ内容の濃さ(MIYAのパフォーマンスも込みで)から
長期ツアーでの体力が心配ですが(笑)、鍛えている皆さんなので、
大丈夫なのでしょうね。きっと。

ここのところ、バービーバービーで、
もちろん今もですが、バービーのライブも見れたらなあなんて、
そんな場所にいると、そう思う反面、
そんな同じように好きなバンドが目の前にいて、
今見られることが、なんて幸せなんだとも思いました。

やっぱり、ライブはいいなあ。
『島唄』で海に潜る感じ。
今年2回目。
今年あと何回聴けるかな。
ザ・ブーム、ありがとう。
「これからも、一緒に歩いてきて下さい」By MIYA。
・・・もちろん!!



  • ABOUT
今まで、これから。
  • カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  • フリーエリア
  • 最新コメント
[10/23 ユカ]
[10/22 そるち]
[10/16 ユカ]
[10/16 ユカ]
[10/15 そるち]
  • 最新トラックバック
  • プロフィール
HN:
yuka5
性別:
女性
職業:
home helper
趣味:
メモること。食べること。
  • バーコード
  • ブログ内検索
Copyright © とんぼ日記 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]