日々の繰返し、季節の繰返しも情緒と感じることもできず、
もう疲れっぱなしのこの数年。
音楽が楽しみ♪なんて気持ちが、本当に薄れている。
ライヴも年に1回行くか行かないかなんて、
10代20代には考えられなかったのになあ。
それでもやってくしかないわけで・・・。
今は、現ちゃんに関するアルバムやライヴだけが楽しみ。
イコール、レピッシュでもあるのだけれど。
で、ようやくレピッシュのワダツミが聴けた・・・。
PVも見ることができた・・・。
生きてるね、何もかも。
目で見るレピッシュも、そして何より現ちゃんが。
元ちとせの歌は大好き。
そして、それ以上も以下とも比べられない
3人のそれも、言葉にならないくらいいい。
好きな色を選べないくらいね。
両親どちらが好きかを選べないくらいにもね。
MAGUMIのステージの姿は、地方にいたら
なかなかお目にかかれない。
だけど以前と全く変わらないだろうことを、
その数分のPVから感じられる。
何よりもその細っこい体が、
酒を浴びるように飲んできても何十年と
変わらないことを物語ってる。
レピッシュの音楽を表現する為の
奇跡の体なんだろうな~なんて、本気で思う。
楽しみ。珍しく。
今月は楽しみがいっぱい。
ときめきだね。
現ちゃんのオリジナルの方のCDは、
もうネットで視聴できるようになってる。
う~ん、がまん!
楽しみは先に置いておこう。
それにしても、MIYAの今年の活動はすごいね。
どこかで一度は触れたいとは思うんだけれど。
PR
サザンのライヴ最終日に参加してきた
ラッキーな友人から頂いた、
横浜のお土産その①。
“濱のはまころ”。
パッケージがかわいくて、
これまた1つ1つの袋もかわいいのですが、
うまく写真に撮れず・・・断念っ。
チョココーティングされた小さなスポンジケーキの中に
チェリーが1つ。
う~ん、うまい♪
飲んだあとに、岡田斗志夫の教えも忘れて(笑)、
思いっきり食べました。
もう夏も夏休みも終わりかああ。
24時間テレビを見て夏休みが終わるって、
(8月が終わるって)
久しぶりな気がする。
クーラーがんがんの部屋で、
暑そうなマラソン映像を見る・・・ってのが
恒例だったものなあ。
最近はもうちょっと早く放送してたものね?
オリンピックのせいでかな。
ちなみに、よみうりテレビのわくわく宝○(笑)の
Tシャツのデザインがあああ~★
というか、色の合わせ方が~★
・・・
へん。
誰が着てても似合ってないよ~。
そんでもって、フジでやってた27時間テレビの、
ごちゃごちゃ加減と女子アナのタレント化加減は、
もう食傷気味。さんまは真面目な面での司会の様子の方が好き。
オリンピックものでは、その場の空気を和ませたり、
本当に聞きたいことをズバッと言ったりツッコんだりして、
そっち側の方がずっと好感が持てる。
27~の全てを見ているわけではないけど、
今年のエンディングって、なんかひどかった~。
あ、それはさんまよりもたけしの方。
危険と隣り合わせの笑いは、怖い。特に生放送は。
周りに何十人といるスタジオで車2台を上下に乗せてて、
それの下の車にたけしが乗って、
笑いを取る為に上の車を落とすか落とさないかをじらしたり、
結局落として、スタジオを暴走しかけたり、
もう見ててヒヤヒヤした。
たけしのこういうとこも嫌だけど、
あれだけ“北野”が世界進出しても、
やってしまうところは好きで・・・。
でも、やりすぎ!
全然笑えなかったもんね。
以前教えてもらった地方のニュース番組で、
どろどろの畑の中に置いた小さな台で尻相撲をして、
相手を泥の中に落とすイベントっていうのがあったのですが、
おちゃらけて畑に頭から突っ込んだアナウンサーが
頚椎骨折で全身麻痺ほどの事故というのがあって、
そういうのを聞くと、もうお笑いも限度を! と本当に思う。
この事故、アナウンサーが頭を畑に突っ込んで、
なかなか顔を上げないのを周囲のスタッフたちが
またまた~、もういいって~
みたいな感じで受け止めて
頭をブンブンしたっていう・・・
で、それが悪化させたのだとしたら・・・
もう、ね。
あ、長いな。
うう、今日は朝から目の奥の痛みと頭痛がひどい!
休みで良かったあああ。
マッサージ行くかあ。
『40歳問題』という映画が、来年公開。
あの中江裕司監督が、常に取上げてきた
“沖縄”から離れて、初めて制作されるものだそうです。
写真の桜井さんのご家族の写真で
まずはビックリ!
3人もお子様がいたんだ~。
ものすごく真心を聴いていた時が新婚さんだったから、
時の流れを感じるものです・・・。
それにしても、桜井さんのものすごく頭の回転の速い
受け答えや表現の言葉、
ライヴではツッコミですか。
それが大好きでした!
YO-KINGの逆に表現しにくい行動や言葉を
フォローする相棒。
へたな漫才より面白かったのを覚えてます。
その頭の良さは、ブログのエッセイでも充分味わえるので、
毎回読んでます。
で、映画。
他に大沢伸一、スネオヘアー、元FK浜ちゃんという
同年代のミュージシャンとしてのドキュメンタリーだそうです。
うん、楽しみだーー☆
近頃、妙に真心に復活気味。
YUKIまで聴いてます(笑)