もう、しんどい。
もうこのへんでいいでしょ。
って、全てを司る神様みたいな存在がいるなら、いいたい。
怒られるんだよねー。大人だから。こういうグチ。
でももう、13・4くらいから感じてるのよ(あ、円周率みたい)、
なんかもう、この人生、いいって。
疲れた~~~~~~~~。
・・・・・って、気持ちの波が、またやってきた。
でも、病気じゃないんでしょ、これ。
どうすりゃいいのよね~~~~。
昨日から特にひどい。
もう会話すんのも嫌。
“そらきた”って思う相手の行動や言葉もしんどい。
いっそ聞こえなきゃいいのになあ。
あー、消えてしまいたい。
透明人間になりたい。
数日前に見た『アフタースクール』は、
見た人の「なんべんも見てみたくなる!」といっている
意味がわかった。
謎解きしたくなるんだね。
始めは頭がこんがらがって、は?
ラストのほんとにラストになって、
「そんだけのことか~っ」って気が抜ける。
しかし、堺雅人って、本当に女顔だな。カワイイお顔。
大泉洋がそのまんまなキャラなんですが、
劇中でモテるのもわかります。
彼演じる教師が発するタイトルの意味がよくわかったセリフ、
「お前みたいに何やってもつまんねーっていうヤツ、
クラスに一人くらい必ずいるんだよなー。」
ああ、でももういい。
学校なんていい思い出ない。
つまんねー、なんて思わないけど、しんどいの。
つまんねーって思ってる方が辛くなくていいかも。
今日はもう喋らん。
風邪もひいたし。
PR
田中裕子、岸部一徳ら出演で
熟年世代の恋愛を描いた映画。
というには単純すぎる、いい映画でした。
50歳になる美奈子は、牛乳配達とスーパーのレジで
生計を経てる独身の女性。
夜に読書をしながらラジオを聴くのが趣味。
子供の時に、この町が好きでずっと生きていくと決め、
今は淡々と過ごす日々。
私はこういう、自分が満足して一人で好きに暮らしてる
様子を見るのは憧れる。
朝食をしながら、新聞の新刊チェックする姿とか。
でも、周りは言う。聞く。
何故、一人? 寂しくないの? どうするの?
50歳。今まで何もないわけがない。
けど、この町で一人で生きていくって決めた。
両親も死に別れ、親戚のように親しいおばさんたちもいる。
親が原因で離れてしまった初恋の人、
高梨(岸部)を、実は思い続けている。
結末はハッピーエンドじゃなかったのですが、
とにかく、田中裕子がきれいだった。
声も好き。ボソっと喋る一言に重みがある。
あ、そうそう。好きなセリフがたくさんあった。
好きな人いないの? の問いに、
「そういう人への想いの量が、皆と違うみたい」など。
それを聞く作家のおばさん役の渡辺美佐子も良かった。
『おしん』コンビや~ん♪と、嬉しくなりました。
「アンタには、もっと違う生き方があったんじゃないかな~と思うんだけど」
の、おばさんの言葉にも、
「私ね、そういう考え方しないの」も。
そして、なんといっても、岸部一徳。
やさしい旦那さん役のせいか、いやあ、素敵。
だんだん男前に見えてきました。
ほんま、この世代の俳優さんて、カッコイイ。
美奈子と30年ぶりに和解する時の
なぜ30年前、美奈子を避け始めたか? の問いには、
「プールで本気で溺れた時に、笑ってたから」
は、よかった(笑)
美奈子がいうように言い訳かもしれないけど、
10代の気持ちって、そんなもんじゃないかなって思わせる。
で、当の美奈子は覚えてない。
ほんと、そんなもんなのかもしれませんよね。
宣伝文句にもなってるけど、
「ずっとしたいと思ってきたこと、みんなして! 」
の告白は、いいなあ~~~。
30年ぶりですよ! いいなあ。
あー、いい映画だった。
芸能界で好きな芸能人カップルの1組でもある
田中裕子とジュリー。
出会いの寅さんでも見たくなってきた♪♪
夜中に目が覚め、眠れなくて、もうこんな時間。
困った時の動画サイト鑑賞です。
BARBEE BOYS、カッコイイ!
復活ライヴの先行チケが取れなくて、
もういいやと思ってたけど、
映像見てたらやっぱり行きたくなってきた!
このPVは当時ソニーがやってた30分番組、
「HITs」だか「ez」だかのバービー特集。
30分丸々特集で、新たな映像プラスインタビュー的なものも
あったりして、本当にいい番組だったなあ。
今もこういうのん、あるのかな??
当時はものすごくオシャレで斬新な感じがしてました。
もっちろん当時のこの映像は
VHSに標準で録画済みですっ。
バービーはベストテンにも出てたくらいだから、
色んな映像が残ってるけど、
そのTV出演の中でも好きなベスト3に入るくらい、
このPV(番組の中でつくられたものですが)が好き♪
ライヴものとか見てるとフロント二人は
絶対見えないところでタイミングがずれたり、
ぶつかったりとかもあるんだろうなあとか
そんな心配半分、ハプニングの期待半分、
あと男女というだけに「キャー♪」的なノリで
見てたんですが(笑・イマサ&杏子さんもね)、
この『はちあわせのメッカ』は、
そういうのを残しつつ、完全にそれを起こさないように
考えられてのパフォーマンスのようで、
ほんとにすばらしい!
微笑ましいのは、ドラムのコイソが演技をする間、
カラオケといえどKONTAがその間のドラムを
叩くところ(笑)
ちなみに他は、夜ヒットの『使い放題Tenderness』♪
好きなミュージシャンで、それぞれ好きなTV出演時の
映像があります。
夜ヒット率はやっぱり高くて、
プリプリの『世界でいちばん暑い夏』。
奥居ちゃんがデニムの半パンでかわいく歌ってるのん♪
ブームは意外にも『夢であえたら』だったり(笑)
レピはどんな番組もトークは見ててヒヤヒヤするんですが、
これは映像もヒヤヒヤした『Mステ』かな。
MAGUMIが投げたマイクスタンドが
前を走ってる恭一に当たりそうになってるのん。
なんにせよ、今年のバービーを見たいな。
歌もしみじみ理解できてきてるんだし?(笑)
なんだろう。
1日16000歩台が限界なのかな。
今日はフリマへ足を運びましたが、
化粧品以外に獲得はナシ。
計300円也。
でもって、その足で家族と吹田へ。
何を目的にというと、おいしいパンを!
前に料理店で食べたパンがおいしくて、
ネットで探してるうちに、世間でも有名なのがわかり、
じゃあ、行こう! とのこと。
ル・シュクレールというパン屋さん。
車でお客さんが来てたり、
祝日のせいもあるのか、結構繁盛されてました。
売り切れでなくて何よりです。
バケットにくるみ系のパン、マロン系のパン、クロワッサン。
がまんできなくて、頬張りながら駅まで歩きました。
んもおお~~~~、おいしいい~~♪♪
帰ってからは、オーブンで温め、バターを塗って。
あー、噛めば噛むほどおいしいですっ。
ま、食べすぎないように気をつけます。
今日は成人式なんですね。
もうそれをだいぶ通り過ぎた私には、
ABCお笑い新人グランプリがある日ということの方が、
すぐに思い浮かぶのでした。