忍者ブログ
Admin*Write*Comment
とんぼ日記
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



いやあ、コインランドリーから演歌。
いいいっすね。
こないだスーパーで聞こえてきた、BGM用の『ワダツミの木』にも
色んな思いで泣けてきましたが・・・。

ワタシはほんとにコミュニケーション力がない。
習いたいなと思いながらも、きっとそれが苦痛になるだろうから、
それと金銭的にももったい思いもあり、なかなか行動も起こさない。
なんでかな~。
初対面で少し話して、「あ、この人ダメだわ」と、瞬時に感じる。
決して無口な人だからってわけでもなく、
なんか近くにいるだけで、いや、いるとわかるだけで緊張する人がいる。
それはまた、老若男女問わず、恋とかなんとかじゃないんですわ。

訪問する高齢者さんにももちろんある。
が、仕事の思いの領域を超えて、好感を持ってしまう人もいる。
1日に1人でもいると、いいかな。
と思いながら、もちろん平等の仕事を行うように心がけている。

今日伺ったおじいさんは、会話してても面白くて
つい敬語も忘れてしまいがちになるほど。
隠すことなく、あけっぴろげに話す
いかにも浪花のおっちゃんで、
そう、おじいさんと呼ぶには申し訳ない若さもある。

こないだは、
「あほか! わしほど女にやさしい男はおらんぞ!」だし、
今日は米の研ぎ方を説明しながら、
「こう、女のシリを触るようにな」と、
ポロッとおっしゃる。

そんなことをいいながら、
こちらの私生活やいやらしい質問などは、一切しない。
「わしは、そんなプライベートなことは聞かんからな」と。
おっとこまえーー。ほれますー。

あー、なんかバービー聴いてるせいで、
ワタシの頭もあけっぴろげに開放されたのかしらん。
欲求不満かっ(人生全てにですけどね)!
惚れたはれただけの歌なんて、全然魅力ない。
なのに、バービーの“男と女”には、
なんとも魅力があるのですね。
秋には新しいDVDが出るとのこと!
待ちきれないっ。
PR

1回しか使ってないのに、薬局で買った冷・温併用のアイマスクが、
レンジで爆発。残ったのはただの目隠し。
あー悔し。

バービー熱は冷めやらず、KONATの俳優出演モノまで
当時の如く手を伸ばす。主演作品の『ふたりぼっち』のパンフは、
下敷き用と保存用に2冊購入してました。
昨夜は図書館から借りた原作文庫本を一気に読み終える。
久々に読書で興奮した気がする。
なんで当時、読まなかったんだろ。読んだっけ?
映画どおりのセリフに心ん中でヒャーヒャー、
小説でしかわからない心情、環境、
そして映画ではなかったシーンにヒャーヒャー、
私、何やってんでしょ。
いやでもほんとに。
この物語は本当に好きです。
KONTA主演という縁で知った作品ですが、
そんな出会いに、感謝。

もちろん、バービーのライブビデオも鑑賞。
持ってるもので特に好きな映像は、『ライブトマト』。パワステのかな?
この番組のライブは結構誰のでも好きだなあ。
大阪で見る京都テレビかサンテレビだから映像は良くないんですが、
レピッシュのソレも大好き! フロアとの距離とかノリとかが
見ててすっごく羨ましくなる。
あーいーねー。

じっとしてないフロントマン。時々バックのメンバーと絡む。
歌ったり踊ったり、リズムを刻んだり口ずさんだり、
手や足元や首や表情や全身に音を吸い込んで発散、表現する。
そんなじっとしてないミュージシャンが好きなことにとことん気づいた。
ガヤガヤうるさいミュージシャン。

ミッシェルガンのアベさんは、その風貌からも想像できるように
走り回る人じゃない。けど、すっごい爆音だった。
一度、IMPホールに一人で見に行った。
いっちばん後で見てたけど背の高いメンバーの姿と音楽は、
しーっかり目に耳にやきつけました。


 



まだまだバービーを語りたいのですが、
目の前にそんな相手がいるわけはなく、ただ綴ります。
そんな話をもしできるなら、今一番語りたいのは
KONTAのことでして。
もし自分がKONTAの声を持ってたら、
めちゃくちゃ喋ってましたね(笑)
もちろん歌手も目指します!

ルックスやらパフォーマンスやらいいだしたらきりがないのですが、
関西人ならツッコまずにはいられない、あの独特の間を持つキャラ。
ほんとに肩で風きって歩く姿。
演劇をやってたせいか、良すぎるほどの背筋の伸び具合。
音楽が聞こえそうな、歩いている後姿。
本気で似合う、おでこにピースをする挨拶。
また、本気で言う「あばよ!! 」。
・・・たまらないじゃないですかっ。
これぞ、ミュージシャン!

杏子さんの話は、自分にとっては恥ずかしいネタばかり。
真似して踊って柱に足ぶつけたとか。
1つ悔やまれるのは、杏子さんのラジオ番組に投稿して
うれしはずかし読まれたハガキが、フィクションネタだったこと!
ごめんなさい。時効で許して下さい。
でも、聞こえない東京の電波をラジオを持って
部屋の中を移動するように聞いてたので、
ほんとに嬉しかったーーー!


いよいよ今夜?日食なんですね。
現ちゃん、絶対大注目してたはず。いや、してるはずですわね。
『ラルゴ』は、大好きな歌で、このPVも大好き。
だけど、まともに見るにはちょっといつも躊躇。時間がかかる。
今回もupしたけど見てはいない。
と思ってたら、この現ちゃんがかわいそうに見えてきた??


そりゃもう、気持ちの根底にある根暗な部分は何やったって変わらない。
って、昔オーケンも言ってたなあ。
そういうオーケンがもう、今では充分、社会的には大成功者で、
親近感が薄れているけど。

もうホントに最近はダメ。
月に1・2回はそういうマイナスパワーの大波がやってきて、
(普段はさざ波くらい)手探り状態、やっつけ仕事でその日をこなすという感じ。
アカンだろ、それ。
仕事ちゃんとしよ!
大震災の後に、買物の意欲ややる気がなくなった、あの感情に似てる。

根底にある本音は、口に出すと人に嫌がられるし、
怒られるし、何より自尊心を尊重するために、
口にチャック。してるのかな。したくなくてもしてるわね。ウン。

年々、そんな大波でも、歌のパワーに活気づけられるのは、
唯一の長所だな。

ブームの『My Sweet Home』のPVを見てたら、
たった1分ほど、1番を聴いただけで、ほう~と深呼吸できた感じ。
そんなブーム結成20周年後の新曲たちは、
『夢から醒めて』も同様にシンプル・イズ・ベスト!と思う。
いつかの私だったら、なに、この普通にいい曲は?(笑) って
思ってたと思う。なのに、今なぜかじわじわとたまらなく好きな歌だ。
『24時間の旅』も同じような思いの経緯を辿りました。
こんなふうに聴けると、ブームと同じように同じ速度で
進めて行ってる気がして、うれしい。
遠回りして好きになるのも面白いけどね。


そして今、なんだか毎日のようにBARBEE BOYSを聴いてる。見てる。
あーーーーーーー。ライブ見たい。また復活してほしい。
ライブ映像を見てたら、やはしすごいんだな。
いや、好きなバンド誰を見ても思うけど、みんなエンターティナー! 
すごいプロ意識でこちら側を楽しませるライブをしてくれてる。
汗だくだったり、KONTAなんかはSAX吹きながら歌ったり動いたり、
当たり前だけど、魅せて楽しませてくれてる。

しんどい一日の最後に、そういうのを見るのが楽しみ。って、
過去のものを? もういない存在(バンド)を?
落ち込んでる時は、この意識がとことんズシンとくる。
いいじゃん、といいきれない自分が。
なんでも最新じゃないとアカンのか~と。
復活ライブのチケットも取れなかったし。

そしたら、you-tubeさんにEZOでの映像が!
「5人がガン首揃えたって、見たくもないヤツがいるだろうが、
そういう方々は、、“目を閉じておいでよ”っっー! 」
っていうKONTAが最高~(笑) うはは。

昨日見た、【デトロイト・メタル・シティ】。
ファンの皆が待ってくれてるから、
好きじゃない音楽もやる根岸くん。
エンターティナーだ!






もうワタシ、冷血そのもの。
ここんとこの私の母親への冷たさは、
人様にはとても見せられないね。
もちろん、言葉のみですが。
言ってる途中で罪悪感にとらわれるので、
ゆうっくり言ってみたり、語尾だけは優しく
高音気味に言ってみたりと、悪戦苦闘(笑)

ああ、このイライラ。
漢方も効かないらしい。
月モノのせいか。もう歯止めがきかない。
ああ、暑さのせいもあるね。
ワタシのこの暑さ嫌いはなんだろう。
実際に汗もすごいし。
(そういや、【ぽっちゃり、多汗症】は私の為の言葉だと思うが、
あの漢方のCMの男性って、ぽっちゃりなの・・・??)
前世カッパか、はたまた火あぶりにでもなってるのだとしか思えない。

薬局で読んだ本が面白くて図書館で借りた本。
岡崎杏里さんの実話の介護本。
マンガがかわいくて救われてる印象ですが、
認知症&糖尿病の50代の父親と
ガンの母親の看病を(現在復帰!)20代で行ったという。
で、自身も看病疲れで心の病を患う。
いや~~~、頭が下がります。

あー、なんでも天秤にかけるものじゃないんだけど、
だから? 私は?
でも、しょうがない!?んだって!
今日はバービーばっかり聴いてたからつい出てしまった(笑)
って、余裕じゃないんですよ~。
あ~★

『ベロニカは死ぬことにした』って真木ようこ主演の映画、
理解しがたかったんですが、
このセリフのシーンだけは印象深い。
「もう、自分が大っっ嫌い~!!! 」って、
気を失うほど、のた打ち回るところ。
  • ABOUT
今まで、これから。
  • カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  • フリーエリア
  • 最新コメント
[10/23 ユカ]
[10/22 そるち]
[10/16 ユカ]
[10/16 ユカ]
[10/15 そるち]
  • 最新トラックバック
  • プロフィール
HN:
yuka5
性別:
女性
職業:
home helper
趣味:
メモること。食べること。
  • バーコード
  • ブログ内検索
Copyright © とんぼ日記 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]